Contents
2017年8月に新発売になったばかりのキャンメイクの新作、シェーディングパウダーマットフルール。
テクスチャーが、花の形に掘られたマットフルールシリーズは、チークコスメとしてすでに発売されていて、人気を集めているのが有名ですよね。
そして、すでに発売されているキャンメイクの元祖シェーディングパウダーも、アットコスメの口コミサイトで、何個もリピートして購入しているという方がたくさんいるぐらい、こちらも大人気!
見た目も可愛いですし、マットフルールの新作ということで、さっそく使ってみたいと思い購入に至りました。

特徴
キャンメイク マットフルール シェーディング ¥864 (税込)
プラスチックケースに入れられたコンパクトサイズのシェーディングパウダー。
シェーディングカラー4色とハイライト1色が一つのパレッドに入っているので、お得感満載ですよね!
2色展開されている
カラーは、赤みが強いナチュラルブラウンと黄みが強いダークブラウンと2種類あります。
ナチュラルブラウンはブルベ、ダークブラウンはイエベに適しているので、自分の肌色に合ったタイプを選ぶことができるのも魅力的♡
保湿成分が配合されている
キャンメイクのシェーディングパウダーには、スクワランやヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が配合されているので、お肌への密着力を高める効果があります。
肌に馴染みやすいマットな質感を採用
マットタイプのシェーディングパウダーなので、悪目立ちすることなくナチュラルなシェーディングメイクに仕上がります。
斜めカットのブラシが使いやすい
毛先が斜めにカットされていて、真ん中がよりシャープになっているので、面積が狭い部分やシェーディングのラインも引きやすくく、使いやすいブラシになっています!
使い方
さっそく、マットフルールを使用した基本的なシェーディングの使い方をご紹介したいと思います!
シェーディング
ブラシにシェーディングカラー全色が全て混ざるよう、2〜3回時計回りの順番でなぞるようにパウダーを取って下さい。
そして、フェイスラインや影を作りたい場所にに入れていきます。
また、唇をすぼめた時に、影になるラインにシェーディングを斜め上に入れると、頬がシュッっとシャープに見えるのでおすすめの入れ方です!

ノーズシャドウ
ノーズシャドウは、右下のシェーディングからをブラシに取り、眉頭と目頭、鼻筋の中心を三角形を描くように入れていくことで、外国人のような彫りのある印象に。
また、鼻筋の両脇にも縦長に入れると、鼻筋が浮き上がったように見え、スッと細く見えるので、おすすめです!
ハイライト
ハイライトカラーは、左下のホワイトのパウダー。
基本的なハイライトの入れ方は、額の真ん中や鼻筋、顎の中心、目の下の頬骨辺りなど顔の高いパーツにのせることで、メリハリのある立体的な顔つきに見せてくれます。
詳しい使用方法は、キャンメイクの公式サイトで紹介しているので、下記のリンクから飛んでご覧下さい!
マットフルールシリーズからシェーディング登場!
使用感
筆者が使用したナチュラルブラウンは名前の通り、薄づきに付くので、ナチュラルメイクに向いている仕上がりです。
濃くはっきり付けたいという方は、何度も重ね付けするか、右上の濃い色を集中的に付けるようにして下さい。
シェーディング用のブラシを持っていたので、このブラシを使用しても使い心地が良かったです!
キャンメイクのブラシでももちろん使えますが、専用のメイクブラシを使った方が、パウダーがしっかり付いて発色も良かったので、一つお気に入りのブラシを持っておくのもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
キャンメイクのシェーディングパウダーマットフルールは、マットでナチュラルな仕上がりになるので、オフィスにも使うことができますし、悪目立ちしない自然なシェーディングメイクができるのが魅力的です!
使い方も簡単なので、シェーディングメイク初心者の方でもお手軽にできちゃうので、この機会に試してみてはいかがでしょうか!
プチプラブランドのキャンメイクなので、手に取りやすいのも嬉しいポイントですよね♫
最後までお付き合いいただきありがとうございました!