Contents
夏になると肌の露出が増えるので、ボディケアが欠かせない季節。
筆者も、腕のぶつぶつとたるみが気になり、夏までになめらなで引き締まった腕になりたいと思っていました。
そんな時に出会ったのが、ウデセレブという腕の悩みに対応した腕専用のボディケアクリーム。
継続して塗り続けることで、肌が柔らかくなりぶつぶつも少なくなってきた気がします。
あなたは、このような悩みを抱えていませんか?
- 腕にできたぶつぶつをなんとかしたい!
- 腕のたるみが気になる!
- 腕の皮膚が固い
- 腕がザラザラしている
原因
なぜ、腕にぶつぶつの吹き出物ができ、お肉が垂れ下がるたるみが起こるのでしょうか?
それは、腕の筋肉の衰えやリンパの滞り、皮膚が厚く硬くなることによって、毛穴の角栓が詰まる角質肥厚が原因です。
改善する方法
腕のたるみは、腕の筋肉が衰えることによって起こるといわれています。
猫背などの悪い姿勢状態で生活していると、腕を動かさないで歩いている場合があり、これが腕の衰えを進行させているとのこと。
そうならないためにも、姿勢を正しく保ち、加えて腕の筋肉を刺激するストレッチやエクササイズを行うようにしましょう!
プロが教える正しいエクササイズ方法は、下記のリンクからご覧下さい♫
二の腕のたるみが起こる原因と解消法
治す方法
腕のぶつぶつを治すためには、保湿が大切!
肌が乾燥してしまうと、皮膚の硬化が悪化し毛穴の角栓を詰まらせてしまうので、保湿力のある成分が配合されたクリームを使って乾燥対策を怠らないようにしましょう!
美容成分
ウデセレブは、様々な美容成分が配合されていて、化粧品よりも効果を発揮する有効成分が配合された医薬部外品の扱いなのも、嬉しいポイントですね!
有効成分のプラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム
肌のターンオーバーを正常に整えるプラセンタエキスと抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として配合されています。
加齢により、ターンオーバーの周期が遅れると、肌内の天然の保湿成分が失われやすくなってしまい、肌の乾燥に繋がってしまうので、ターンオーバーの周期を整えるプラセンタエキス配合のスキンケア製品を使用してターンオーバーを整えるようにしましょう!
また、ターンオーバーの周期が整うことにより、皮膚が厚くならず硬化防止にも繋がるので、角栓の詰まりによる角質肥厚も防ぐことができます。
保湿成分
ウデセレブには、様々な保湿成分が配合されているので、肌を乾燥から守り潤いをキープしてくれる効果があります。
- グリセリン、コラーゲン、ヒアルロン酸、シロキクラゲ多糖体
抗炎症成分
上記ですでに紹介した抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムの他にも天草エキスやカモミラエキスのそれ当たる成分。
抗炎症作用のある成分は、肌を労わりながらスキンケアしてくれるので、敏感肌の方も使用できる利点があります。
使い方
効果的な使い方として、腕のたるみを引き締めるために、マッサージするようにつけることがおすすめ!
特に、入浴後は、体が温まって血行が良くなり、老廃物も流れやすくなります。
指の滑りを良くするために、たっぷりめにつけるようにしましょう!
片腕、約3㎝ほど(上記の写真ぐらいの量)が適量です。
マッサージ方法
ぷるぷるっとした柔らかくて伸びのあるテクスチャー。
つけるだけで上の写真のようにお肌が潤って、乾燥から肌を守ってくれます。
腕の血行を促進するマッサージ
マッサージをする腕の指先から始まり、親指と人差し指で腕を挟みながら、内側を通って脇の方へ擦り上げます。
次に、脇の方から指先に向かって、同じように戻していきましょう。
腕をほぐすマッサージ
腕のたるみのある部分をつまむように揉み込み、老廃物をほぐしていきます。
続いて、内側から外側に向かってねじりながらほぐしていきます。
腕の老廃物をリンパ節に流すマッサージ
腕を掴みながら肘の方から脇の下へ動かし、揉みほぐした老廃物をリンパ節へ流します。
まとめ
いかがでしたか?
肌のターンオーバーは、正常だと約28日で生まれ変わるので、ウデセレブによって肌質を改善するためには、最低でも約1ヶ月継続して塗り続ける必要があるとのこと。
私の母も、使い続けているのですが、「腕の皮膚が柔らかくなってきた!」と言っていたので、即効性はありませんが、毎日塗ることで徐々に変化が現れるウデセレブ生活、これからも続けていきたいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。