Contents
2009年から9年間、モンドセレクション金賞連続受賞や累計売上が800万本突破している大人気のマナラホットクレンジングゲル。
先日、日本化粧品検定の界面活性剤の講座に出席した際、協賛品としていただいた縁があり、初めて使わせていただきました!
使用する前から、口コミでも人気を博しているマナラホットクレンジングゲルをずっと使ってみたかったので、いただいた時はとても嬉しかったです。
マナラホットクレンジングゲルは、美容成分が94.4%も配合されている美容液のようなクレンジングで、肌を潤しながらメイクを落としてくれる働きがあるので、筆者を含む乾燥肌や年齢肌の方には、特に適しているクレンジング。
また、毛穴の黒ずみを目立たなくするのにも効果的なメイク落としなので、毛穴の角栓詰まりに悩んでいる方にも最適なクレンジングなんです!

とってもお得!1本で2ヶ月使える大容量サイズ!
容量が200gも入っている手の平よりも大きいサイズをしているので、手の上にのせてみると、ずっしり重みが感じられるほど、たくさん量が入っている印象を受けました!
マナラホットクレンジングゲルは、1本で約2ヶ月間使用できるので、初回限定価格2,990円(税込)を割ってみると、1日約24円で使用できてしまうので、一見高いように見えて経済的にも優れたコストパフォーマンスも魅力的ですね♫
保湿剤や美容効果のある植物エキスが豊富に配合されている!
美容液のようなクレンジングといわれているように、マナラホットクレンジングゲルには、たくさんの美容液成分が配合されている利点があります。
洗い落とす洗顔料やクレンジングに美容成分が配合されていても意味がないと思う方もいるかもしれませんが、洗い流すことで肌内にある天然の保湿因子はある程度失われてしまうので、肌が乾燥しやすくバリア機能が低い乾燥肌や敏感肌の方は特に、潤いを失いにくくする油分や保湿成分が配合された洗顔料で補うようにしましょう!
肌を潤す成分
保湿成分は、洗顔時に失われやすい潤いを補給してくれる効果があります。
- グリセリン、オリーブ果実油、メドウフォーム油、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セレプロシド(セラミド)、スクワラン、マンダリンオレンジ果実エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス(サボテンエキス)、ローヤルゼリーエキス、プエラリアミリフィカ根エキス、加水分解酵母エキス、ダイズ種子エキス、ミツロウ、BG、はちみつ
抗炎症成分
抗炎症成分が配合されているので、お肌の炎症を抑制しながらクレンジングしてくれる利点があります。
- ノイバラ果実エキス、オウゴン根エキス、セイヨウトチノキ種子エキス
抗酸化作用のある成分
抗酸化作用のある成分は、紫外線によって発生した老化の元となる活性酸素を除去する働きがあります。
- メマツヨイグサ種子エキス、ザクロ果実エキス、トコフェロール、ヘマトコッカスプルビアリス油
肌に優しい界面活性剤
マナラホットクレンジングゲルには、肌に優しい洗浄成分(非イオン界面活性剤)が使われているので、マツエクにも使用できる利点があります。
ラウリル硫酸Naなどの洗浄力が強い界面活性剤を使用してしまうと、肌に必要な皮脂や天然の保湿剤も洗い流されてしまうので、肌に優しい洗浄成分のものを選ぶようにして下さい。
- ポリグリセリル-10、PEG-10 ヒマワリグリセリズ、ステアリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル
美肌になる正しい洗顔方法とおすすめの洗顔料ランキングTop3
なぜ毛穴の黒ずみが目立たなくなるの?

マナラホットクレンジングゲルを使用して、毛穴の黒ずみが目立たなくなったという口コミが多々ありますが、なぜ毛穴ケアに効果のあるクレンジングといわれるのでしょうか?
オリーブ油が汚れを落としてくれる
高配合されているオリーブ果実油には、肌の柔軟効果があるので、毛穴の角栓が取れやすくなるといわれています。
また、オイルには、もともとメイクを浮かす働きがあるので、洗浄力もプラスされて毛穴ケアに効果的なんですよ♫
引き締め効果のあるアーチチョーク葉エキス
そして、毛穴ケアに最適な美容成分アーチチョーク葉エキスに含まれているシナロピクリンという成分は、毛穴の黒ずみの原因になる角質肥厚を抑制する働きや毛穴を引き締める効果があるといわれています。
オレンジ色のゼリーのようなぷるんとしたテクスチャー♫
オレンジゼリーのようなぷるんとしたテクスチャーは、少し粘り気がありますが、手の熱で擦り合わせるように馴染ませてから付けると、肌馴染みが良くなるのでおすすめの付け方です!
香りは、無香料ですが、マンダリンオレンジ果実エキスや様々な植物エキスが配合されているので、オレンジのような柑橘系の爽やかな香りがクレンジング時に感じられて、気分もリフレッシュできそう♫
肌を傷つけない正しい使い方
続いて、マナラホットクレンジングゲルの使い方や注意ポイントについてご紹介したいと思います!
- 乾いた手の平に約2.5㎝くらい(マスカット大)の大きさにマナラホットクレンジングゲルを出し、両手で手をこすり合せてゲルを柔らかくさせます。
- 顔全体にゲルを塗布し、優しい力でマッサージするようにメイクにゲルを馴染ませます。
- 水に近いぬるま湯で、約20回ほど丁寧に洗い流して終了です。
洗浄力が低くてもちゃんと落ちる?
肌に優しい洗浄成分は、ちゃんと落ちるの?と思う方もいるかもしれないので、実際に手の上でメイクを書いてマナラホットクレンジングゲルで落としてみました!
上から、ウォータープルーフのアイライナー、アイブロウ、口紅です。
クレンジングゲルをメイクの上にのせて馴染ませていきます。
3つの中で口紅が、一番早く落ちていきました!
そして、この中でウォータープルーフのアイライナーが、他のコスメと比べて一番落ちにくかったです。
やっぱり、少しアイラインが落ち切れなかったので、ウォータープルーフのアイライナーを使用した場合は、アイメイク専用のクレンジングも併用して落とした方がいいかもしれません。
使い始めたばかりだけど…使用した感想!
使った感想として、手の上にテクスチャーをのせて馴染ませるために、両手でこすり合わせているうちから、ポカポカと暖かくなってきてびっくりしました!
グリセリンは、水と混ざることで、熱を発する性質があるので、グリセリンが高配合されているマナラホットクレンジングゲルは、クレンジング時に暖かくなる特徴があります。
ゲルをメイクに馴染ませる時、ねっとりしたテクスチャーが少し粘つくような感覚がしましたが、マッサージするようにつけていくうちに、だんだんと肌馴染みが良くなっていきました。
約1分ほど、メイクを浮かせるためゲルを馴染ませて後、水に近いぬるま湯で洗い流しましたが、洗い上がりはスッキリした使用感。
スッキリするけど、クレンジング後の肌は、つっぱるような乾燥感は一切感じなかったので、乾燥肌の筆者にとって嬉しい使い心地でした!
ただ、保湿剤で高配合されているDPGは、一部の美容家の方が肌に刺激があると言っている方もいますが、化粧品の成分選択に厳しい資生堂がよく扱っている成分でもあるので、一概には言えません。
敏感肌やアトピーで気になる方は、念のため、DPGが高配合されているスキンケア製品を使用する場合、サンプルを使ってみて肌に合うか試してみることをオススメします。
こんな人におすすめ!
最後に、マナラホットクレンジングゲルのオススメポイントをまとめてみました!
- 肌に優しい界面活性剤が使用されている
- 保湿成分が配合されている
- 毛穴の黒ずみを目立たなくさせる効果がある
- 洗浄力の強い鉱物油(ミネラルオイルなど)が配合されていない
- 合成香料が配合されていない
- エタノールが配合されていない
- 乾燥肌や年齢肌の方に特にオススメ!
- 美容成分が豊富に配合されている
- マツエクにも使用できるクレンジング
まとめ
マナラホットクレンジングゲルの使い方や口コミ、参考にしていただけたでしょうか!
使用されている界面活性剤も肌に低刺激な成分ですし、オリーブオイルが洗浄成分のクレンジングは、肌を柔らかくさせる美容効果もありながら、メイク汚れを落としてくれる利点があるので、クレンジングの中でも特にオススメしたい洗顔料です。
まだ、使い始めたばかりですが、乾燥肌と年齢肌を抱えている筆者でも問題なく使用できるクレンジングだと感じますし、洗い上がりもしっとりとするので、筆者と同じ悩みを抱えているたくさんの方にオススメしたいと思いました。
2ヶ月間、使用してみた感想も追記で書いていきたいと思いますので、楽しみにして下さい♫
最後までお付き合いいただきありがとうございました!